青色とオレンジの花に変化する!?「オセレイト・スネークヘッド」の飼育方法と注意点

オセレイト・スネークヘッド

スポンサーリンク



とにかく迫力のある熱帯魚といえば、やはり「大型種」ではないでしょうか。

大型種となると、水槽のサイズは最低でも90cm~120cmの水槽が必要となるので、飼育自体の敷居が高く、毎日の管理も大変となりますが、アクアリストであれば誰もが一度はやってみたいと思うのではないでしょうか!?

今回ご紹介する熱帯魚は、やや大型種のスネークヘッドの仲間「オセレイト・スネークヘッド」です。

※スネークヘッドとは、その名の通り、ヘビみたいな顔つき(頭部)が特徴的でカッコいい人気種です!

この種は、成長すれば体色が綺麗な青色に染まり、にぎやかなスポット模様が入る為、とにかく「派手」なスネークヘッドが欲しいという方にお勧めの熱帯魚なんですね。

成長すれば50cm前後にまでなるので、大型の水槽が必要ですが、迫力のある美しい大型熱帯魚を自分の家で飼育するのは憧れますよね!

ここでは、オセレイト・スネークヘッドの飼育方法や導入時の注意点についてご説明していきますね。

 

オセレイト・スネークヘッドについて

オセレイト・スネークヘッドは、インドネシアのスマトラ島やボルネオ島に生息する、スネークヘッドの仲間です。

成長すると50cm前後になりますが、スネークヘッドの中では「中型」サイズとなるんですね。

中型のスネークヘッドの中では、特に目立つような派手さ・美しさを誇る種類の為、かなり人気があります。

スネークヘッド好きにはたまらない種類ではないでしょうか!?

 

幼魚のうちは、ホワイト~シルバーの体色に、黒のスポット模様が特徴的で、この時期に派手さは全くありません。

しかし、成長すると背中部分や各ヒレが美しい青に染まり、黒いスポットの回りにオレンジが入り、「青×オレンジ」のカラーバランスは非常に美しいです。

飼育していくうちに段々と美しい姿になってくるんですね。

なので、幼魚のうちから買ってきて、美しい個体を目指して飼育する方も非常に多いと聞きます。

10cm以下の小さな個体は、1000円前後で流通しているので、中型~大型魚に初めてチャレンジするという方にもお勧めの種類ですよ!

 

※ちなみに、体表全体的も小さなオレンジのスポット模様が現れます。

その美しい見た目から、「別名:フラワートーマン」とも呼ばれているんですね。

フラワーは、花ですが、、、トーマンって何ぞや!?って感じですよね?(笑い

トーマンと言うのは、まあ、日本でいうところの「雷魚(ライギョ)」のことです。

これが雷魚ですが、同種だけあってソックリですね(笑

釣りをする方なら、もしかしたら釣ったことがあるという方もいるかもしれませんね。

 

オセレイト・スネークヘッドの飼育データについて

  • 体長:最大で50cm前後
  • 水質:弱酸性~中性
  • 水温:22℃~28℃
  • 寿命:10年前後
  • 参考価格:1匹あたり1000円くらい

 

オセレイト・スネークヘッドは、体長が最大で50cmにもなる、観賞魚としては大型種であるといえます。

ただ、スネークヘッドの仲間にはさらに大きくなる種類がいて、オセレイト・スネークヘッドは中型スネークヘッドに分類されます。

 

スネークヘッドの中では大人しい方だと言われますが、同種間では頻繁に喧嘩をするので、「単独」での飼育がベストです。

大型種に対しても攻撃的な個体もいるので、混泳させようとする場合は要注意です。

予備の水槽があれば、混泳に失敗した場合でも隔離できるので、ちょっとは安心かもですね(汗

肉食性の強い熱帯魚なので、当然ではありますが、口に入るサイズの熱帯魚は餌になってしまうので混泳は出来ません。

 

しかしながら、人懐っこい一面があって、飼育者が水槽に近寄ると寄ってきてくれるようになる、可愛らしい魚でもあるんですね。

水質にそれほど敏感ではなく、とても飼育がしやすいので、大型のスネークヘッドを飼ってみたいという方にはお勧めの1種です!

 

スポンサーリンク

飛び出し防止対策は必ず!

スネークヘッドの飼育失敗に多いのが、「飛び出し事故」です。

つまり、ジャンプしてそのままヒューンと水槽の外へダイブしちゃって、カラッカラに干からびて、、、という事故が非常に多い魚で知られています。

これは小型熱帯魚とは別物と思わなくてはいけません。

大型の熱帯魚だけにパワーが段違いに強く、ただフタをしているだけだと、ジャンプした勢いでフタを持ち上げてそのまま外へダイブします。。。

なので、水量はギリギリまで入れない、、、そして、フタが浮き上がらないように重りを乗せておくと安心度が高まります!

あと怖いのが、少しの隙間からすり抜けて外へダイブすることもある困ったちゃん的サカナなんですね。。。

なので、出来る限り隙間を無くして上部を覆う(フタをする)ことが肝心です。

本当に、飛び出し事故が多い熱帯魚なのでここは出来る限り工夫するようにしましょう!

何年も大切に飼っていたオセレイト・スネークヘッドが、ある日突然飛び出して死んでしまったら嫌ですからね(泣

 

オセレイト・スネークヘッドの餌について

オセレイト・スネークヘッドは、肉食性が強い熱帯魚なので、生餌や冷凍アカムシを好んで食べます。

慣れればクリルなどの人工飼料にも餌付かせることが出来ます。

ただ、メダカとかアカムシなどの生餌を中心に与えていると、なかなか人工飼料を食べないことも多いんですね。

なので、人工飼料をメインで与える場合は、導入直後から餌付けして慣れさせておいた方が後々ラクです。

 

さいごに

迫力と美しさを合わせ持つオセレイト・スネークヘッドは、飼育もしやすく、小さい個体だと価格も安価なため、初めて大型熱帯魚にチャレンジするという方にはお勧めの存在です。

飼育すればするほど美しい色が出てきて、最初は白っぽかったのが、成長したら青とオレンジの花のようになるとか、凄すぎですよね!?

飛び出しには十分注意しつつ、色の変化を楽しみながら、じっくりと飼育するのもいいかもしれませんね。

スポンサーリンク