ソイル以外で水草レイアウト・育成に適した低床(砂利)にはどんな種類のものを使用すればいいのか

ソイル・砂利(低床)

スポンサーリンク



水草レイアウトを作る時、低床に使用する「砂」といえばソイルを使用する方が非常に多いです。

ソイルは水草に適した水質にする性質がある上に、栄養分が豊富で水草を育成する上でメリットが多々あるんですね。

ただし、崩れて粉々になるなどのデメリットもあります。

そこで、水草水槽に使う低床はソイル以外のもので、何かいいモノは無いかと考える方もいるはずです。

ここでは、ソイル以外で水草育成に適した低床についてご説明していきます。

 

水草育成に最適なソイルについて

(この画像の黒くて丸い砂がソイルです。黒以外にも明るい茶色とかもあります。)

 

水草育成といったらソイルを思い浮かべる事が多いというほど、ソイルは水草に適した砂です。

ソイルを使用するメリットとしましては、、、

  • 水質を弱酸性に傾ける
  • 栄養素が豊富で水草が元気に育つ
  • バクテリアが定着しやすく濾過材の効果もある
  • アンモニアなど害ある成分を吸着する効果がある

 

上記のようなことが挙げられます。

水質を弱酸性に傾ける効果は、飼育する熱帯魚が弱酸性を好む種類であれば、そのままソイルを使用するだけで水質調整が出来てしまうので、このメリットは非常に大きいんですよね。

水草レイアウトに使用するソイルとは?知れば知るほど使いたくなるソイルの特徴や効果

 

栄養素は、ソイル以外の砂だとしても、別で肥料を添加することで補うことが可能です。

逆に、水草が少なすぎる水槽ではソイルの栄養素がコケに回って、コケの大発生を招くというデメリットがあるんですね。

また、ソイルは普通の砂のように半永久的に使用できるものでは無く、崩れて粉々になるため1年~2年で交換が必要となります。(崩れないタイプもある)

苔(コケ)の大発生は低床に使用した「ソイル」の栄養分放出が原因かも!?水草が少ない水槽では要注意を!

 

ソイル以外で水草を育てるのに適した砂

以下ではソイル以外で、水草育成に適した低床(砂)をご紹介していきます。

ソイル以外で水草を育てたいとお考えの方の、ご参考になれば幸いです。

 

大磯砂(おおいそすな)

 

大磯砂は、古くから熱帯魚をはじめ、メダカや金魚に良く使用されてきた低床用の砂です。

ほとんどの水草は、この大磯砂で育てることが可能と言ってもいいでしょう。

ただし、大磯砂は水質を弱アルカリ性の硬水に傾ける性質があります。

その為、弱酸性を好む熱帯魚には不向きとなるので、水草レイアウトで熱帯魚を飼う場合は、その熱帯魚が弱アルカリ性を好む魚かどうかをよく確認してから導入するようにしましょう。

ちなみに、弱アルカリ性を好む熱帯魚で有名なのは「グッピー」や「プラティ」がいます。

これらの熱帯魚は弱酸性~弱アルカリ性と幅広い水質に対応できるのでオススメです。

多彩が魅力の「ミッキーマウスプラティ」を色別(カラーバリエーション)にご紹介

 

スポンサーリンク

田砂(たずな) ※オススメ!

 

田砂は、比重が重く、キメ細かで、見た目も綺麗な低床で、水草育成には最適な砂となります。

特に、低床に根を張る小さな水草に非常に適した砂と言われます。

例えば、グロッソスティグマやヘアーグラスといった、絨毯(じゅうたん)を作るような水草などが挙げられます。

そして、細かな砂を好むコリドラス系やドジョウの仲間を飼育するときに、田砂のような細かな砂はオススメです。

これらの種類の魚は、低床が汚れていると口が溶けるという特有の病気にかかることがあります。

その為、低床の砂は常に清潔にしていなくてはいけないんですね。

キメ細かな田砂なら、ゴミが砂と砂の間に入り込むということが少ないし、比重が重く砂をそれほど巻き上げることが無いため、掃除がしやすいというメリットがあるんです。

 

大磯砂もそうですが、これらの砂は手で掻き混ぜて洗おうが、プロホースを雑に差し込んで掃除しようが崩れることが無く、半永久的に使用できるのがソイルとの決定的な違いです。

掃除するときはプロホースがあると便利なので、1本用意しておくといいですよ。

ソイルや砂利に入り込んだ糞やゴミだけをピンポイントで取り除く便利な掃除アイテムを使ってみよう!

 

肥料を与えよう

ソイル以外の低床で水草を飼育するときは、基本的には肥料さえ植えれば元気に育てることが出来ます。

ソイルのように勝手に栄養素が染み出ることが無く、あくまでも肥料は後付けになるので、必要な分だけ与えることでコケ発生を防ぐことが出来るんですね。

最初は、どれくらい必要かは分からないと思いますので、少しずつ様子を見て与えていくといいでしょう。

 

肥料といえば、「イニシャルスティック」があると便利です。

固形の肥料で、これをピンセットでつまんで、砂の中に挿し込んでセットするだけなので、簡単に肥料を与えることが出来ます。

水草レイアウトを作成するなら、1個は持っておいて損は無いですよ。

 

また、液体タイプの肥料もべんりです。

これは、そのまま必要量をスポイトやピペットで水槽水の中に入れるだけです。

水草をいっぱい茂らせるようなレイアウトを作る場合は、こういった水槽内に栄養を供給する液体タイプの肥料を持っておくといいでしょう。

スポンサーリンク