真夏(猛暑日)の熱帯魚飼育は専用のクーラーで水温を下げる対策を!お勧めの商品をご紹介!

ヒーター・水温系の器具

スポンサーリンク



熱帯魚の飼育に欠かせないアイテムの一つに「ヒーター」がありますよね。

これは、水温を温める装置でして、”熱帯魚”というくらいなので普通の冷たい水では生活が出来ない、、、そこで、ヒーターを設置して熱帯魚に適した水温にする必要があるんですね。

とはいえ、熱帯魚といえど暑すぎると逆に生きていけません。

特に真夏なんかはヒーターなしでも飼育が出来ることが多く、むしろ20℃後半、30℃以上の高水温になってしまうこともあります。

そんな暑い季節は「水温を下げる」という対策が必要になります。

水槽内の水温を下げる器具はいくつかありますが、一番効果的なのは専用の「クーラー」がオススメです。

ここでは、熱帯魚水槽に取り付ける専用のクーラーのメリットやデメリットについてご説明していこうと思います!

 

専用のクーラーについて

熱帯魚といえば、読んで字のごとく水温が暖かくないと生きていけない魚です。

熱帯魚入門書など、どこを見ても必要品には「ヒーター」があるのはこの為ですね!

ヒーターの構造としては、サーモスタッドという温度調節器があって、設定温度を下回ったときにスイッチがオンになり水温を温める、設定温度に達したらスイッチがOFFになる、、、これを自動で繰り返すことで水温を一定に保つんですね。

ですが、水温を「下げる」機能はヒーターにはありません。(当然ですが・・・)

 

例えば、設定温度が25℃だったとして、それを上回るとヒーターは作動しなくなります。

水槽を設置している部屋の温度が高ければ、当然ですが水槽内の水も影響を受けてドンドン高くなってしまいます。(特に真夏の日中とか・・・)

場所にもよりますが、狭いワンルームとかの部屋だと室内が温室のように暑くなり、水温が30℃を超えることも普通にあり得るんですね。

熱帯魚の多くは、水温25℃前後を好む種が多く存在します。

そういった熱帯魚を飼育している方であれば、夏場は「暑さ対策」も絶対に必要になってくると思った方がいいです。

 

ですが、水温を下げる「クーラー」って、熱帯魚用品ではあんまり馴染みが無いように思います。

最近になって?充実してきましたが、以前は音がうるさい、、、熱風を排出して部屋の温度が高くなるといった問題点もありましたが、今では便利な専用クーラーも登場してきています。

 

以下ではオススメの専用クーラーをピックアップしてみますね!

 

オススメの専用クーラー①

こちらは、「ゼンスイ TEGARU(テガル)」という、専用のクーラーです。

小型水槽のみ(45cm水槽まで)に対応したコンパクトなクーラーなので、大型水槽(45cmを超えるサイズ)の水量には対応していません。

なので、小型水槽で熱帯魚を飼育しているかた必見のクーラーといえます。

この商品の凄いところは、クーラーとヒーターの一人二役をこなすということ。

つまり、水温を下げる機能と、上げる機能が備わっているため、これ一つで一年中、対応できてしまうんです。

 

他にもメリットを書いてみますね!

  • 電気代が安い!(例:1日12時間×30日の場合・・・1カ月の電気使用量は約450円!※1kw=25円で計算)
  • 商品幅が約11cmとコンパクトなので置き場所にスッキリ!
  • 静音設計のため、従来のうるさい音が最小限に抑えられている!
  • 淡水or海水に対応

 

デメリットといえば、大型水槽に対応していないことくらいで、とにかく小型水槽をお持ちの方には便利すぎる心強いアイテムであること間違いなしです!

 

スポンサーリンク

オススメの専用クーラー②

同じくゼンスイ社から出されている「ZC-100 アルファ」という専用のクーラーです。

※商品名の100=100リットル以下に対応という意味なので、100リットルを超える水槽だと上のサイズを選ぶようにしましょう。

※使用する場合は、エーハイムフィルターに接続するか、水中ポンプなどに接続して使用することを推奨されています。

 

かなり割高ですが、専用クーラーの中でもかなりレビューの高い商品です。

冷却能力が非常に高く、設定温度に達したら電源がOFFになるので電気代が他のクーラーに比べて安くなるのが見込めます。

 

例えばですが、冷却能力が低くて、なかなか設定温度まで水温を下げれないようなクーラーだと、稼働している時間がかなり長くなります。

特に、猛暑日の日中とかはずっと稼働しているかもしれません・・・。

商品自体は安くても、冷却能力が低いと電気代で高くつくことが多いので、この点には注意しなくてはいけませんよね!

 

「ZC-100 アルファ」のメリットは、、、

  • 冷却能力がとにかく高い!
  • 静音性を備えている!
  • 淡水と海水に対応

 

デメリットは、、、「値段が高い」、「大型(外部式フィルターを1個増やすといったイメージです)」などがあります。

性能的には専用クーラーの中では群を抜いているので、本格的にアクアリウムを行っている方には、是非オススメのクーラーです。

 

クールファンというモノも・・・

クールファンといって、扇風機のようなプロペラが高速回転して、冷風で温度を下げるというものもあります。

専用クーラーのように、直接的に水を通して冷やすとかではありませんが、そこまで冷却能力は高くありませんが、時期によっては使えるので、ちょこっとご紹介しておきます。

 

ただ、、、一応、商品によっては「〇〇℃」という風に書かれていますが、この数字は当てにしないように・・・。

というのも、クールファンがしっかりと機能するのは「ちょっと暑くなってきたかなぁ~」くらいの時期で、真夏日とか、、、ましてや猛暑日となると、存在そのものが無に等しくなります(汗

つまり、風を送り続けているけど、温度が下がらない状態になるんですね・・・暑すぎる日は。。。

 

ですが、少し暑い日であれば、普通に数℃下げることが出来ます。

サーモスタッド(温度調節器)がついているクールファンであれば、設定温度に達したら自動的に止まり、また水温が上がれば自動的に動き始めるので結構、便利なアイテムなんですよね。

 

なので、少し暑くなってきたくらいならクールファンでも十分対応できます。

ただ、これ1個で夏を乗り越えるのはかなり厳しいというのは覚えておきましょう!

夏は、専用クーラーと併用して、水温を下げる補助的な役割として使用するのもいいかもしれません。

クールファンの電気代は極めて安いので、これを効率よく水温を下げるための補助として使うことで、専用クーラーの稼働時間を短くすることによって電気代を安くする効果が見込めます。

 

あと、クールファンを使用すると水位の下がり方が半端ないくらい早くなるので(蒸発するスピードが急!)、かならず足し水をしてから外出するようにしましょう!

水温の上昇が気になったので「クールファン」を使ってみた|特徴やメリットとデメリット

スポンサーリンク