アーチ状の面白い模様が際立つ「コリドラス・アークアタス」の飼育方法や注意点について

コリドラスの仲間

スポンサーリンク



熱帯魚のアイドル的存在と言っていいほど人気の高い種で「コリドラス」という魚がいます。

既にアクアリウムをやっている方であれば、知らない人の方が少ない名前ですよね!

愛嬌のある顔や口、そしてヒゲ、泳ぎ方、、、何から何まで見ていて可愛らしい熱帯魚で、コリドラスを専門に飼育している方も少なくありません。

一言でコリドラスと言っても数えきれないほど多くの種が存在していますが、ここでは”面白く特徴ある模様を持つタイプ”を一種ご紹介します。

それは、、、「コリドラス・アークアタス」といって、1本の太線がアーチ状を描いて体表にバシッと入る、一度見たら忘れられないような印象を与えてくれるコリドラスです。

ちょっと変わった模様、面白い模様をもつ低層魚が欲しいという方にはオススメですよ!

以下では、コリドラス・アークアタスの飼育方法や導入時の注意点についてご説明していきますね。

 

コリドラス・アークアタスについて

コリドラス・アークアタスは、ブラジルやペルー、エクアドルなど南米に広く生息するコリドラスの仲間です。

アクアリウム界では、かなり前から知られるポピュラーな種として知られている、コリドラスを代表する存在の一つでもあるんですね。

他にも、「コリドラス・アルクアートゥス」や「コリドラス・アークアートゥス」という名前でも流通しているコリドラスです。

 

特徴と言えば、何といっても一目見たら忘れられないような「模様」です!

口元から目を通って、ずーっと背中のラインを通り、尾びれの付け根まで伸びる黒色の太ラインがアーチ状を描いて入ります。

色彩そのものは派手じゃなく、むしろ地味な方ですが、この模様のインパクトが強いので、水槽内では存在感のある熱帯魚いなること間違いなしです!

「あ!なんか面白い魚がいる!」、、、と、模様で楽しませてくれるような、そんなコリドラスです。

 

また、南米に広く生息し、その生息地によって体色や体形が異なるという特徴があります。

同じコリドラス・アークアタスでも、見た目が違う個体が楽しめるのも面白い点ですよね。

他には、”スーパー”アークアタスというタイプも存在し、こちらは本種よりも大型になり、流通量が極めて少なく、かなり高価なコリドラスです。

 

コリドラス・アークアタスの飼育データ

  • 体長:6cm
  • 水温:22℃~27℃
  • 水質:弱酸性~中性
  • 寿命:3年~5年(推定)
  • 参考価格:1匹あたり

 

コリドラス・アークアタスは、体長が最大で6cmほどの小型の熱帯魚です。

性格は非常に大人しく温和な魚なので、とても混泳向きと言えます。

他の同サイズ程度で温和な他種であれば、どんな熱帯魚とも混泳が楽しめます。

かなり丈夫な熱帯魚で知られ、初心者でも容易に飼育が出来ることから、「入門魚的存在」として扱われることもあります。

初めて熱帯魚を飼育する方には、コリドラス・アークアタスは是非オススメですよ!

 

スポンサーリンク

低床は綺麗に保つように!

コリドラス全般に言えることなのですが、低床に使用する砂利や砂が汚れている状態だと、口やヒゲが溶けたようになってしまう特有の病気に感染することがあります。

理由としては、コリドラスって餌を探すときに低床に口を突っ込む習性があるんですね。

その時に、低床が汚れて細菌が蔓延していると、そのクチ周辺に細菌が感染してしまうからなんです。

なので、低床は常に綺麗な状態を維持するよう、心掛ける必要があります。

 

使用する低床が、細かなパウダー状であれば、砂の中までゴミが入り込みにくいのでオススメです。

また、細かなタイプを使用することで、コリドラスが砂に口を突っ込んで餌を探そうとするときに、”砂を巻き上げながら餌を探す”というコリドラス本来の習性を見ることが出来ます。

とは言っても、水草レイアウトであれば「ソイル」を使用することが多いかと思います。

基本的に使用する低床で気を付ける点と言えば「角が無いタイプ」を選ぶという事です。

角ばった砂利がいっぱいあるようなタイプだと、コリドラスの口が傷つきやすく、そこから細菌性の病気に感染しやすくなるので要注意!

 

その点、細かなパウダータイプや、基本的に丸い形状の多いソイルは、コリドラス飼育に適しているといえます。

低床の掃除には、「プロホース」があれば超簡単にゴミや汚れを吸い出すことが出来るので、1本持っておくと重宝しますよ!

ソイルや砂利に入り込んだ糞やゴミだけをピンポイントで取り除く便利な掃除アイテムを使ってみよう!

 

コリドラス・アークアタスの餌について

コリドラス・アークアタスは、人工飼料や生餌など、何でもモグモグ食べる雑食性の強い熱帯魚です。

なので、基本的には沈下性のコリドラスタブレットのような人工飼料があれば十分です。

ただ、冷凍アカムシとか、乾燥イトミミズのような生餌、乾燥飼料が大好きなので、たまに食べさせてあげるのもいいですよ!

冷凍アカムシ(赤虫)は栄養豊富な餌!与えるメリットと注意点を知ろう

 

他の熱帯魚と混泳していて、餌が中層以上の熱帯魚に食べられて低層まで送り届けないという場合は、以下の方法を使えば簡単に届けることが出来ます。

一つの参考までに。。。

【熱帯魚】プロホースのパイプ部分を使って低層魚へピンポイントに給餌が可能で便利!

 

コリドラス・アークアタスの繁殖について

コリドラス・アークアタスの繁殖例あまり聞きませんが、いかにコリドラスの繁殖方法とちょこっと。。。

まず、繁殖するにあたって、ブリード個体とワイルド個体では性成熟までの期間がかなり違います。

ブリード個体は、生後1年ほどで繁殖可能になるのに対し、ワイルド個体の方では数年(3年~5年かかるとも言われます)かかります。

 

オスとメスの判別は、腹びれの形状を見ます。

ヒレの先がシュッと尖っていればオス、メスはオスよりも一回り大きくなり抱卵で太って見えるので外見からもある程度分かりますが、腹ビレが綺麗な扇状になっています。

メスの割合が多い方が成功率が高いと言われ、繁殖用の水槽に、、、例えばオス1匹に対しメス2~3匹、、、オス2匹に対してメス4匹~5匹と言った感じで移すのがオススメ!

繁殖は、メスがオスの腹部に口を当ててアルファベットのTの字に見える「Tポジション」という面白い繁殖形態が見られます。

卵は粘着性があって、これを水槽のガラス面とか水槽内の水草、流木、パイプ部分などに産み付けます。

親ですら卵を食べてしまうので、見つけ次第、回収して容器に移しエアレーションをかけておきます。

 

孵化した稚魚は、お腹にくっ付いたヨークサックと呼ばれる栄養素を吸収してしばらく生きていけます。

ヨークサックが無くなれば活発に泳ぐ出すので、粉末状のベビーフードを与え、少し大きくなったらブラインシュリンプを与えるといいでしょう!

稚魚の成長が早くなる!栄養価MAXの生餌「ブラインシュリンプ」を孵化させて熱帯魚に与えてみよう!

 

さいごに

熱帯魚には美しい色彩を持つものが沢山いるけれど、面白い模様で選ぶのもいいですよね!

そんな、特徴ある模様を持つ熱帯魚が欲しいという方は、是非「コリドラス・アークアタス」がオススメです。

この特徴あり過ぎる模様が、水槽内の”引き立て役”となり、みんなを魅了してくれるに違いありません!

スポンサーリンク