水槽上層を群れで編隊飛行する!?「マーブル・ハチェット」の飼育方法や注意点

マーブル・ハチェット

スポンサーリンク



水槽を群れで泳ぐ姿が、まるで飛行機が編隊を組んで飛行しているようにもみえる見ていて面白い熱帯魚のハチェットをご存知でしょうか?

お腹が膨らんでいて、あまりに特徴のある姿は「手斧(ハチェット)」のように見えることからこの名前が付けられております。

ハチェットにも複数種類がいますが、ここでは特徴的な模様を持つ「マーブル・ハチェット」をご紹介していこうと思います。

その名前の通り、体表にマーブル模様が入ったタイプなんですね!

面白い習性と、模様の両方が楽しめるハチェットと言っていいでしょう。

以下では、マーブル・ハチェットの飼育方法や注意点についてご説明していきます。

 

マーブル・ハチェットについて

マーブル・ハチェットは、アマゾン川に分布するハチェットの仲間です。

コロンビアやペルー原産のマーブル・ハチェットもいて、模様の入り方が産地によって異なることで知られています。

※2つの亜種がいることで知られている。

 

古くから最もポピュラーなハチェットとして親しまれてきた種類でもあり、体表に不規則な黒い模様がまさにマーブル模様となっている芸術的模様を持つ魚なんですね。

この魚の特徴といえば、そのまま見た目があまりにも特徴があり過ぎですよね。

お腹がボッコリと膨らんでいて、胸ビレが長く発達しています。

名前のハチェット(hatchet)とは、手斧という意味で、確かに全体的に見るとそんな感じにも見えてきますよね。

 

マーブル・ハチェットの飼育データ

  • 体長:最大で約3cm
  • 水質:弱酸性~中性
  • 水温:20℃~26℃
  • 寿命:3年~5年

 

マーブル・ハチェットは、体長が3cmほどまでしか成長しない小型の熱帯魚です。

性格が非常に温和な熱帯魚の為、混泳魚としても楽しむことが出来ます。

他の熱帯魚には無い「形」を持っているので、他の熱帯魚と差別化を図ることが出来、混泳させると面白い水槽を作ることが出来そうですよね!

ハチェット全般に言える事なのですが、導入時の水質の変化に敏感な所があるんですが、一度慣れてしまうと飼育は難しくないので、初心者でも容易に飼うことが出来ます。

 

スポンサーリンク

導入時の注意点

ハチェットの仲間は、基本的に丈夫な熱帯魚なのですが、水質の急変に敏感な所があります。

一番気を付けなくてはいけないのが、購入してきて水槽に入れる時です。

この時、いきなり水槽にドボンと入れてしまうと、水質の変化や温度の違いで体調を崩してしまう恐れがあります。

怖いのが、水質の違いから起こるpHショックというショック症状を引き起こし死に至るケースです。

それを防ぐ為に、かならず導入するときは「水合わせ」をしましょう!

熱帯魚を水槽に入れる前に!水合わせの基本で王道「点滴法」に必要な道具とやり方

 

ハチェットはジャンプ力が高い!?

ハチェットを飼育する上で最も注意しなくてはいけないのが、「飛び出し事故」です。

跳ねて水槽の外へ出て行ってしまい、干からびでしまうアレですね・・・。

このハチェットは、数多くいる熱帯魚の中でも特に好んでジャンプしまくる魚で、それゆえに飛び出し事故が非常に多いことでも有名です。

それを防ぐ為には、水槽上部に「フタ」を取り付けるのが必須となります。

出来るだけ隙間の部分がなくなるように工夫して取り付けると、家に帰ってきて、水槽内ではなく床に横たわるソレを見て「うわ・・・干からびてる・・・」という絶望を味わうことも無くなります。。。

 

餌やりにも工夫を!

マーブル・ハチェットは、水槽の上部を中心に泳ぎます。

※群れで泳がせると、その体形と見た目から飛行機が編隊を組んで飛行しているような感じに見えるという面白さがありますよ!

ハチェットは水面にある餌を中心に食べる魚で、野生でも水面に落ちてきた虫を主食としているんですね。

なので、浮遊性の高い餌を中心に与えるのがベストです。

フレークタイプの人工飼料とか最高ですね!

 

逆に、沈んでしまった餌は食べないことも多いので、食べ残し問題が発生することもあります。

ただ、ハチェットは温和な性格で気軽に混泳が出来る種類です。

低層を泳ぐコリドラスやローチ、中層を泳ぐ熱帯魚などと混泳させることで、食べ残しの問題を解決することが可能です。

 

強い水流はNG

マーブル・ハチェットに限らず、ハチェットは水流に弱い、つまり泳ぐのがあまり得意ではない熱帯魚なんですね。。。魚なのに。。。

ハチェットは水面付近を泳ぐ熱帯魚なので、水面に強い水流が出来ている状態だとハチェットにとっては生活しずらい環境となってしまいます。

フィルターの排出口の向きとかで、水面に強い水流ができやすくなったりしますよね。

もし、水流が「強そうだなぁ」と見て感じた時は、排出口の向きを変えて水流を弱めたり無くしてあげたり、調節できるタイプであれば弱めてあげるようにしましょう。

 

マーブル・ハチェットの繁殖

ハチェットの繁殖例は聞いたことがありません。

事実、ハチェットは生態をのものが、いまだに謎が多いといわれており、熱帯魚の養殖が盛んになっている今日でもハチェットは現地採取(ワイルド個体)のみが入ってくるといった状況です。

繁殖に成功した方は、是非コメント頂けると嬉しいです!

 

最後に

ハチェットのように、お腹がぷっくりと膨らんでいるような可愛らしく、特徴ある熱帯魚って他にはいませんよね。

これ1種類だけで複数飼育するのも面白いですが、ハチェット(上層)、中層、低層と、生活する層の異なる熱帯魚を混泳させるのも見ていて楽しいですよ!

スポンサーリンク