熱帯魚には「ローチ(ドジョウ)の仲間」として、カラフルな色合いのクーリーローチや、まるでオジサンのように横たわって寝ることで有名なクラウンローチなど、可愛らしくて魅力的なものが多く存在するグループです。
ドジョウといえば、日本でも馴染みの深い魚で、アクアリウムで飼育できる種も多く存在しています。
その中で、最もポピュラーな種と言えば「シマドジョウ」は、非常に人気の高いドジョウだといえます。
水温が5℃~30℃と、かなり幅広く対応できるため、金魚やメダカなど屋外飼育も可能ですし、高水温を好む熱帯魚との混泳も楽しめる体色の綺麗なドジョウなんですね!
愛嬌のある顔やヒゲ、動きなんかは本当に見ていて飽きないので、低層に可愛らしく美しい魚を泳がせたいという方にはオススメの存在となるでしょう。
ここでは、シマドジョウの飼育方法や導入時の注意点についてご説明していきます!
シマドジョウについて
シマドジョウは、日本固有の品種で、比較的綺麗な川や湖などに生息するドジョウの仲間です。
カワドジョウ、ササドジョウ、スナサビ、スナメなどと呼ばれることがありますが、これらは地域名であり、全てシマドジョウの異名という事になります。
同じ日本なのに、これだけ多くの呼び名があることから、古くから多くの地域で親しまれている魚であることが分かりますよね!
全体的に色が明るめの美しいドジョウで、スポット模様が横一直線にはいるのが特徴的です。
生息する場所によって、模様の差異が見られるのもシマドジョウの特徴で、スポット模様が見られずライン状になっている個体も存在します。
これは、スジシマドジョウとよく似ていて見分けが難しい場合もありますし、そもそも亜種も多く存在することから、詳しい人でも混合してしまうほどよく似た姿をしていることで有名です。
また、一般的に大きさは10cmこ超えるくらいまで成長しますが、採取場所によっては7cm~8cmほどまでしか成長しないものなど、個体差が見られる魚なんですね。
何にしても、愛嬌のヒゲ顔、低層をちょこちょこ動く可愛らしい動きは見ていて飽きないですよ(笑
シマドジョウの飼育データ
- 体長:最大で13cm前後
- 水温:5℃~30℃
- 水質:中性~弱アルカリ性
- 寿命:平均3年程度
- 参考価格:1匹あたり300円前後
シマドジョウは、体長が最大で13mほどの、小型~やや中型のドジョウです。
性格は非常に大人しく温和なので、同種同士で複数飼育も出来ますし、他種との混泳も気軽に楽しむことができます。
比較的綺麗な水質を好むドジョウですが、それほど水質に敏感と言う訳でもないので、飼育難易度は低く、初心者でも簡単に飼うことが出来ます。
シマドジョウは砂に潜る習性あり!
シマドジョウは、低床の砂に潜る習性があります。
細かい低床を使用すれば、顔だけ砂からヒョッコリだしている超可愛らしい姿を見られることがあります(笑
ドジョウやコリドラスなど、低層魚に適したタイプの砂は特にお勧めで、ドジョウの面白い習性が十分に楽しめます!
ただ、水草レイアウトだと「ソイル」を低床に敷く方が多いと思います。
ある程度、大きくなったドジョウではソイルにも簡単に潜ることが出来るので、ソイルでも潜るという習性が見られるはずですよ。
注意しなくてはいけないのが、この性質から角のある砂利は使用しない方が良いという事です。
一つ一つの石が大きく、角があるタイプだと体表に傷が付きやすいので、そういったタイプは避けるようにしましょう。
憶病な性格でもあるので隠れ家も確保しましょう!
ドジョウは大人しく温和、、、を、通り越して憶病な性格でもあるんですね。
砂に潜って身を隠すという習性からも、それは想像が出来そうですよね。。。
低層魚の隠れ家といえば、「土管」なんかが有名ですね!
こういった隠れる場所を設置してあげると、喜んで入ってくれますし、ドジョウが落ち着けるという理由から、ストレスの軽減にも役立ちます。
土管にも多くの種類がありますし、隠れ家として利用できるものは他にもあるので、レイアウトに応じてお気に入りのモノを選ぶと良いでしょう!
シマドジョウの餌について
ドジョウには、専用の人工飼料をメインに与えていればそれで十分です。
実は、ドジョウの餌ってかなり充実しているんですね。。。
かなりの人気魚ということが伺えます。
なので、「ドジョウ専用」いずれかの人工飼料なら何でも問題ないでしょう。
沈下性のタブレットタイプは、最初は餌と認識するまで放置状態になることがあるので、ごく少量(それこそ1粒2粒だけ)だけ与えるようにした方がいいです。
放置され続けると水質悪化に繋がっちゃいますからね(汗
まあ、タブレットの大きさにもよりますが、食べるようになってからも基本は少量で十分です。
他にも、冷凍アカムシや乾燥イトミミズなども大好物なので、定期的に食べさせてあげるのもいいかもしれませんね!
ちなみに、憶病で土管から出てこない、、、中層以上の熱帯魚に食べられて低層に餌が届けられないという場合は、以下の方法を使えば簡単に、直に低層魚に餌やりが出来ます。
憶病で土管から出てこない場合は、慣れるまでは直に土管の中に餌をぶち込むのも有効です!(食べなければ除去しないと水質悪化しますが・・・)
さいごに
砂に潜って顔だけヒョッコリ覗かせる姿が可愛すぎる「シマドジョウ」。。。
この習性だけでも飼育してみる価値MAXですよね!?
幅広い水温に適応できる強靭な肉体の持ち主でもあるので、屋外でのメダカのビオトープに混泳させられる数少ない種でもありますし、室内で熱帯魚とも混泳が楽しむことが出来ます。
シマドジョウだけを複数で飼育すると、低床のいたるところから顔を覗かせている姿が見られるかもしれません。
想像するだけで面白そうですよね(笑
とにかく、低層に面白可愛い魚が欲しいという方にはうってつけの存在となります!
是非、シマドジョウをチェックしてみて下さいね!