これぞ闇属性!全身ブラック(真っ黒)の色彩を持つ熱帯魚の人気ある種類をご紹介!

アクアリウム日記

スポンサーリンク



熱帯魚の中には全身「真っ黒」のものが存在し、その圧倒的存在感から人気があったりするんですね。

全身ブラックと聞くと、なんだか地味だなぁ~って思うのが普通ですが、実際に見てみると案外カッコよかったり、他には無いような魅力があったりして「これ飼育してみたい!」って気になることもあります。

ところで皆さんは、全身が真っ黒の熱帯魚を見たことがありますか!?

黒い熱帯魚は結構いますが、全身となるかなり限られてくるのではないでしょうか。。。

ここでは、ほぼ全身が黒で飼育のしやすい人気魚をご紹介していきますね!

 

真っ黒の熱帯魚について

熱帯魚と言えば、「とにかく綺麗」というイメージが強く、赤や青、黄色や緑など明るく美しい姿を想像する方も多いでしょう。

中には真っ白の熱帯魚も存在しますし、逆に黒一色だけの熱帯魚も存在します。

熱帯魚の体色に黒が多いと、イメージ的には「地味そうだなぁ・・・」と思いがちですが、実際にその姿を見てみると、イメージしていたものとは全く違った魅力に気づくことが多いです。

以下では、とにかく真っ黒な熱帯魚をピックアップしていきますね!

 

ブラック・モーリー

真っ黒の熱帯魚と言えば、真っ先に頭に思い浮かぶのが「ブラック・モーリー」です。

アクアリウムを長年やっている人なら、知らない方が不思議と言うくらい古くから親しまれている熱帯魚なんですね。

モーリーには、まるで風船のようにお腹が膨らむ「バルーンタイプ」や、尾びれの両端が伸長する「ライヤーテールタイプ」など種類が豊富なのが特徴です。

とにかく真っ黒!これぞ闇属性といった感じの熱帯魚で、どの角度から見ても黒しか見えないほど漆黒に包まれた存在です!

※背びれの上部が綺麗な黄色になる個体もいますが、これはこれで美しいッ!

 

人懐っこい魚で人が近寄ると、モーリーも水槽の前に集まってきてくれます。

また、水面に張る厄介な「油膜」を食べる熱帯魚であることから油膜対策として導入されることもあるんですね。

とにかく「黒色の熱帯魚が欲しい!」という方には外せない存在となってくるでしょう。

油膜や糸状藻類を食べる漆黒の魚「ブラックモーリー」は海水でも飼える!魅力や飼育方法・注意点について

 

モーリーは増えすぎるくらい繁殖が容易な熱帯魚

ブラック・モーリーは、グッピーと同じく「卵胎生」といって、お腹で卵を孵化させてから稚魚を出産します。

オスとメスの判別が容易で、お腹の膨れ具合から出産時期も判断でき、しかも卵ではなく稚魚の状態で出産する為、産卵ケースを用いて簡単に増やすことが出来ます。

ただし、、、増えすぎには注意です!(それくらい増えまくります。。。)

モーリーの親戚「プラティ」と、雌雄判別法、出産時期の判断など全く同じなので、確実に増やしたいという場合は以下の記事をご参考にしてください。

プラティの繁殖方法|産卵ケース・サテライトを使用して安全に稚魚を獲得・成長させよう!

 

スポンサーリンク

ブラック・エンゼルフィッシュ

あの誰もが知る有名な熱帯魚、エンゼルフィッシュの漆黒カラーバージョンです!

名前自体が超有名で、どこかしらで聞いたこと、見たことがあるはずです。

熱帯魚界では「熱帯魚の女王」とも呼ばれ、古くから親しまれてきた熱帯魚の中でも特に人々から愛されていることが伺えますよね。

体長が最大で12cmほどになる中型熱帯魚で、しかも体高があるため存在感は絶大です。

まさに漆黒の女王!

大きめの漆黒カラーの熱帯魚が欲しいという方は、ブラック・エンゼルフィッシュがお勧めです。

熱帯魚界の漆黒の女王「ブラック・エンゼルフィッシュ」の飼育方法と注意点について

 

コリドラス・ベネズエラブラック

低層を泳ぐ闇属性を持つ漆黒の熱帯魚が欲しい。。。

そんな方には「コリドラス・ベネズエラブラック」という種類の魚がいますよ!

コリドラスと言えば、低床に落ちた食べ残しなどを綺麗に「掃除」してくれることで有名な熱帯魚です。

チャームポイントともいえる可愛らしいヒゲ、そして愛嬌のある顔から絶大な人気を誇る存在となっています。

主に低層部分を生活圏とするので、真っ黒のコリドラス・ベネズエラブラックを導入すると低床に存在感溢れる存在を楽しむことが出来ます。

・・・ただ、低床に使う砂が黒だと同化して存在感が薄くなるかもしれません(汗

まあ、それはそれで面白いのかもしれませんがね・・・。

真っ黒な色彩で人気の熱帯魚「コリドラス・ベネズエラブラック」の飼育方法と注意点

 

黒メダカ

古くから日本でも馴染みの深い「メダカ」。

メダカといえば、安い魚というイメージがありましたが、今や「泳ぐ宝石」と言われる時代に突入し、改良に改良を重ねられ熱帯魚顔負けの美しさを誇るメダカが作出されています。

今日でも新しいメダカが作出されており、ニュースでも話題になりましたが、高いものではペアで数十万、百万で取引されたこともあるらしいです。。。恐ろしス(汗

そんなメダカの中にも、しっかりと闇属性の漆黒カラーは存在します。

黒色といえば原種に近い色なのですが、それを改良してさらに暗黒にしたカッコいいメダカがいるんですね!

こちらは比較的安価なものが多いので、その中からお気に入りをチョイスするのもいいかもしれませんね。

メダカが「泳ぐ宝石」と称される時代が到来!種類豊富な中から人気の種類をご紹介

 

番外編:ブラックシャドーシュリンプ

熱帯魚ではなくエビなんですが、このブラックシャドーシュリンプの「黒」はとてもカッコイイんです!

まあ、体に白のバンドが入って全身ブラックではないのですが、、、中には全身真っ黒の「フルブラック個体」というのも存在します。

このエビちゃんは、とにかくカラーはハッキリしていて、白は牛乳のように「とにかく白!」と言った感じで、黒は底なしの漆黒というくらい真っ黒なんですね。

しかも全体的に艶(つや)があるので、見た目がとにかくカッコよく見えるんです。

闇属性の漆黒カラーが存在していますが、その中でもブラックシャドーシュリンプはメチャクチャお勧めです!

独特な艶(つや)や透明度を持つ「シャドーシュリンプ」とビーシュリンプの違い|飼育方法と注意点について

 

さいごに

どことなく「黒=地味」というイメージが強いかもしれませんが、熱帯魚のフルブラック色では魅力的でカッコいいやつばかりなんですね!

ちなみに、上記で紹介した中で「こいつ飼育してみたい!」という種類はありましたか!?

黒色はとにかく存在感のある色彩なので、明るい色の熱帯魚と一緒に混泳させると色のアクセントとなって見た目が良くなったりします。

また、すべて真っ黒の熱帯魚だけで飼育するのもいいですよね。

想像するだけでなんだかカッコいい水槽がイメージ出来ちゃいそうです(笑

黒い熱帯魚(エビも忘れないでね)が欲しいという方は、ぜひ上記で紹介した熱帯魚をチェックしてみてくださいね!

スポンサーリンク